筋肉をつける PR

『筋トレ初心者はまずこれをして!』週3回のオススメ全身法メニュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

(2024/5/3 更新)

  • 筋トレを始めたいけど何から始めれば良いかわからない
  • 初心者にオススメの筋トレスケジュールが知りたい
  • オススメの筋トレメニューが知りたい

今回はこのような悩みを解決する

全身法のスケジュール、メニューを紹介する内容となっています。

まさき

10年以上『看護師』、『筋トレ』を続けている30代1児のパパ。

筋トレにハマりNESTA PFT資格も取得。

筋肉をつけたい、痩せたいという悩みを『医療の知識』×
『トレーナーの知識』×『実体験』で解決します!

全身法とは

「筋トレの全身法」とは、1回のトレーニングセッションで全身の主要な筋肉群(胸・背中・脚・肩・腕・腹筋など)をバランスよく鍛える方法のことを指します。

対して筋肉を分割して鍛える分割法という方法もあります。

全身法では効果を感じなくなってきた

筋トレを始めて3ヶ月以上っているという人はこちらを参照!

『筋トレ3分割法』とは?向いてる人とおすすめメニュー、スケジュールを徹底解説! (2025/2/4 更新) 今回はこのような悩みのある方におすすめの記事となっています。 3分割法って聞いたことあるけ...

全身法メリット

では具体的に全身法のメリット、デメリットを見ていきましょう。

時間効率が高い

全身法は、一回のトレーニングで複数の筋肉群を鍛えるため、週に数回のトレーニングでも全身の筋力アップができる。

忙しい人や、ジムに通える回数が限られている人に最適。

代謝アップとカロリー消費の促進

大きな筋肉群を一度に鍛えることで、トレーニング中のエネルギー消費が増加し、運動後のエキセントリックな代謝も促進されます。

結果として、脂肪燃焼効果が高くダイエット目的にもおすすめです。

筋肉のバランスが整う

全身をまんべんなく鍛えることで、特定の部位に偏らないバランスの良い筋肉の発達が可能です。

これにより、ケガのリスクが減少し、日常生活における動作の安定性やパフォーマンスが向上します。

ホルモン分泌の促進

全身を使ったトレーニングは、テストステロンや成長ホルモンなどの分泌を促し、筋肉の成長を促してくれる。

これにより、筋肉量の増加や基礎代謝の向上が期待できる。

デメリット

初心者には負荷が高い可能性がある

全身法は、複数の大きな筋肉群を一度に刺激するため、初心者の場合、フォームが崩れやすくケガのリスクが高まる可能性があります。

正しいフォームを習得するために、軽いウェイトや自重トレーニングから始めることがおすすめです

トレーニング後の回復が必要

全身を一度に鍛えるため、筋肉にかかる負荷が大きく、十分な回復期間を設けなければオーバートレーニングになる可能性がある

週に2~3回のセッションを目安にし、しっかりと休息日を設けることが大切。

トレーニング内容の組み合わせが難しい

全身を効率的に鍛えるには、各筋肉群にバランスよくアプローチする必要があります。

メニューの構成やセット数、種目の選び方を誤ると、一部の筋肉が過度に疲労し、逆に他の部分のトレーニング効果が薄れる可能性があります。

計画的なプログラム作成が求められます。

専門的な知識が必要

効果的な全身トレーニングを行うためには、各種目の正しいフォームや負荷設定、トレーニングの周期など、専門的な知識を持って行うとより効果的。

初めは自己流ではなく、トレーナーや専門家のアドバイスを受けるのもおすすめです。

全身法オススメスケジュール

全身法は疲労が溜まりやすいので休息日を作ることが大切です。

以下は全身法で筋トレをする場合のスケジュールの例です。

日曜日胸、背中、足 + 弱点部位(腹筋など)
月曜日
火曜日胸、背中、足 + 弱点部位(腹筋など)
水曜日
木曜日胸、背中、足 + 弱点部位(腹筋など)
金曜日
土曜日

このスケジュールのポイントはこちら!

  1. 休日をしっかりとっている
  2. 胸、背中、足と大きい筋肉を鍛えている
  3. 体力がある人は弱点部位を入れても大丈夫

※※このポイントを押さえていれば、個人の生活リズムに合わせて修正してもらって大丈夫です。

『筋トレ初心者はまずこれをして!』週3回のオススメ全身法メニュー!

では具体的に各曜日のオススメ筋トレメニューを紹介していきます。

ベンチプレス

背中

チンニング(できない人はラットプルダウン)

チンニング

ラットプルダウン

スクワット

各筋トレのポイント

各筋トレのポイントはこちら!

  • 重量は8~10回あげれる重さ
  • 各筋トレ3set
  • 筋肉痛が残っているときはスキップして可

まとめ

以上が『筋トレ初心者はまずこれをして!』週3回のオススメ全身法メニュー!でした。

あくまで参考例ですので

個人のスケジュールや鍛えたい部位に合わせて修正してもらえればと思います。

全身法から始めて筋トレに慣れてもらえればと思います。

ABOUT ME
まさき
▶︎看護師、筋トレ歴10年以上 ▶︎NESTA PFT資格も取得 ▶︎筋肉をつけたい、痩せたいという悩みを『医療の知識』×『トレーナーの知識』×『実体験』で解決!