どうもmasakiです。
今回紹介したい事は筋トレを継続させる方法です。
これを読んでもらえれば、筋トレをきっと継続できるようになると思います。
筋トレがいい事はわかっているけど、仕事も家事も忙しいし続けられない。
筋トレってしんどいし、すぐに効果が出ないから継続できない。
元々なにかを継続する事が苦手。いつも三日坊主。
こういった方も沢山いるのではないでしょうか。
私も昔は筋トレなんて部活以外では全くしないし、したくない。もはや筋トレの継続なんて無理!!と思っていました。
しかしこれから紹介する方法を意識する事で、今では筋トレ歴8年です。
そのおかげで年齢の割には、締まった身体をしていると周りからも言われます。
皆さんも簡単にできる事なので、是非参考にしてもらえればと思います。
では早速いきましょう!
①頑張らない、ハードルを低くする
筋トレを継続できない方の中には、頑張りすぎている・自己に課すハードルが高い事がよくあります。
仕事をして、家事もして、尚且つ筋トレも頑張る!!それでは続けられなくて当然です。
まず大切な事は運動する習慣を作る事。
その為、筋トレを初めてこれから継続していこうと考えている人は、しんどくない程度の負荷で始める方がいいと思います。
さらにハードルは低く、ジムに通っている人はとりあえず行く事を目標に、自宅で自重トレーニングをしている人は10回1セット程度を目安に(時間で区切るのもいいかもしれません)
そうする事でとりあえず、運動する習慣がついてくるはずです。
習慣がついてくると、もっと綺麗になりたい!もっとマッチョになりたい!などの欲が出てくるので自然と楽しく継続する事ができるようになると思います。
また予定していた日に筋トレができなくても全然構いません。そんな自分を責めるだけ無駄です。
違う日にすれば良いだけの話です。
筋トレで得られる、健康や美しい体は人生を通して重要な事です。
まず筋トレの習慣をつけるために、しんどくない程度に、頑張らないと言う事を意識して、だらだらでも継続して下さい。
全くしないより、少しでもした方が良い事は言わずもがなです。
②明確な目標を持たない

これは「いやいや、明確な目標がないと頑張れないわ!」と言う方には該当しないかもしれないですね。
ただ目標を掲げたは良いものの、達成できない事が多いと言う方もいるのではないでしょうか?
そんな方は是非目標を持たない事をお勧めします。
私個人の意見ですが、筋トレ(運動習慣)は人生を通して必要なものだと考えています。
数ヶ月で体重を何キロ落としたい、ウエストを細くしたい、ヒップをもう少し引き締めたいと言う短期的な目標も重要ですが、それらを維持する事が大切だと考えています。
そう言った短期的な目標を達成できたとしても、リバウンドしたり、体型を維持する事ができない方も沢山いるかと思います。
そもそも夏までに!などありがちな短期的な目標はかなりストイックに責めないといけないので、達成できなかったり、最悪の場合体調を崩してしまう事も考えられます。(減量に関して言えば、0.5kg~1kg/週が適切とされています)
そこで具体的な目標を持たず、とりあえずだらだらと運動習慣を身につけておけば最悪今より悪くなる事もないです。
さらに運動の習慣さえあれば、その習慣に負荷を上げていくのは容易なので、さらに健康で美しくなる可能性も十分あります。
私も初めは何の目標もなく、とりあえずジムに行ったら色々な人に会えるかな?ぐらいの感覚で通っていました。しかし、通っているうちに少しずつ重量を上げていけることや、体つきの変化が楽しくなってきました。
明確な目標を持たず、とりあえず筋トレの習慣だけでも身につける
ここを意識して筋トレに取り組み習慣づけしていきましょう。
③とりあえずやる
前述したように、しんどくない程度にだらだら継続している時にも「今日はやめておこうかな」と間が差す時があります。
本当に全身倦怠感が強かったり、筋肉痛が取れなかったりする場合は休養するべきですが、気持ちの面で折れそうな時にはとりあえず行動してください!
いつもより全然楽な筋トレをしてもらって大丈夫です。
例えば、ジムに通っている人は重りを軽くする、若しくはジムにいかず家で自重でする。家でしている人はいつもより回数を少なくするなどです。
とりあえず始めてみることで、筋トレによって前向きになる各種ホルモンの分泌が促されます(ホルモンの話は細かくなるので、ここでは割愛させていただきます)。
ホルモンを分泌させてしまえばこちらのもの、気付いた時にはいつもと同じような負荷で筋トレをしているはずです。
もしできなくても、筋トレ習慣を途切らせなかったという自信に変わるはずです。
先ほども書きましたが、しないより少しでもする方が圧倒的に良いです。
何度も書きますが、まずは筋トレ習慣を作ること!!これにつきます。
まとめ
以上が筋トレを継続させる方法厳選3選でした。
①頑張らない、ハードルを低くする
②明確な目標を持たない
③とりあえずやる
健康や美しさは人生を通して必要で重要なことです。あって困る人はいません。
長い人生、筋トレの習慣があるかどうかで、健康も見た目も大きく変わってきます。
是非皆さんもこの記事を参考にして、筋トレを継続できるようになってもらえたら幸いです。
ではまた!