旅(海外) PR

看護師転職!ポイント5選!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「今の職場に満足していないけど、転職する勇気がない」

「転職を成功させるにはどうしたら良いの」

「もっと福利厚生がいいところや、学べる場所があるんじゃないか」

転職する勇気がない…踏み出すためのお悩み解消方法まとめ | JOBSHIL

転職を考える理由は様々だと思いますが、初めての転職ではなかなか一歩目が踏み出せないものです。

しかし、嫌だと思いながら働き続けるよりも場所を変えてしまった方が良くなる事が多々ある事も確か。

今回はそんな方のために、病院だけでなく企業の転職も含め、8年間で5回転職した私が感じた転職に関するポイント5選を紹介したいと思います。

ちなみに今は仕事量も給料も休日も丁度いい職場で働いています。

是非参考にして、よりよい転職をして下さい。

閲覧注意!看護師の闇3選!! どうもmasakiです。 今回は白衣の天使と言われる職業、看護師の闇についてです。 一般的なイメージでは優...

では早速いきましょう。

目次
  • ①転職サイトはあくまで情報収集媒体として利用しよう
  • ②4月入社にしよう
  • ③見学に行って自分の目で確かめる
  • ④いきたい職場に勤めている人とコンタクトをとる
  • ⑤悩んだら施設のジャンルで考えよう

①転職サイトはあくまで情報収集媒体として利用しよう

最近流行の転職サイトは現在10社以上もあり、会社により扱っている案件も違います。

登録をするだけで転職先の紹介、面接までの調整、聞きにくい給与面などの質問なども全て代行で行ってくれます。

そんな使い勝手の良い転職サイトですが、すべてを転職サイトに任せっきりにすると痛い思いをする事があります。

1つ目の理由として、転職サイトにお金を払う力がある職場を提案してくる事が非常に多いからです。

お金を転職サイトに出せるだけ経営がうまく行っているのではないかと言う側面もありますがお金があっても人が定着しないような風土の病院は多数あります。

むしろお金があるからこそ、使い捨てのようにどんどん人が入れ替わる病院もあるほどです。

サイト側にゴリ押しされたときは怪しむぐらいがベストです。ゴリ押しすると言うことはサイト側にも利益が大きいと言うことです。

2つ目に、そもそも転職サイトに載せないと募集がかからないような職場もあるからです。

人気の職場、人が定着する職場はそもそも募集サイトに出す必要がありません。募集サイトに出すと言うことは、本当に人員が足りなく切羽詰まっている事が多いです。

その為、入社した後すぐにオリエンテーションそこそこで現場に出ないといけない事が多々あります。

以上のことから、転職サイトはあくまで情報収集のツールとして利用し、サイト側のゴリ押しに安易に流されるのではなく、提示された情報をもう一度自分で調べてみる事が大切だと思います。

ただ上記に挙げたようなパターンだけでなく、サイト側の担当者によっては本当に親身になってくれる方もいますので、そこの見極めも重要かと思います。

②4月入社にしよう

転職する理由が多数ある事と同じように、転職するタイミング、時期も人それぞれかと思います。

看護師の場合は中途入社の募集も数多くあり、非常に転職がしやすいと思います。

ただここでお勧めしたい事が、4月からの入社です。

1つ目の理由が、他の1年目と同じようにオリエンテーションなどを受ける事ができる可能性が高いからです。

中途入社で人が足りない病院だと、オリエンテーションもそこそこで突然現場に入る事も珍しくないです。

突然かなり重症な患者を受け持たされたり、業務の詳しい説明もないまま現場に入る事で、すぐにモチベーションが下がってしまった人を何人も見てきました。

そこで4月入社だと、新人と同じタイミングになりますので、余程病院が切羽詰まっていない限り、最低限の説明や待遇をしてくれる事が多いと思います。

2つ目の理由としては、同期ができると言う事です。

中途入社では同期がいないと言う事も多々あります。

その点、4月入社では新人もいるので同期がいないと言うことはないです。

新しい職場に同じ気持ちの人がいるだけで少し頑張れたりするものです。

仮に年下の同期であったとしても、気軽に話しかける事ができる人がいるだけで、日々の業務が変わってきますので、できる限り4月入社を狙いましょう。

何も考えずブラック企業に就職した僕がたどりついた真理〜転職活動は適当でいい〜|必殺!年賀状マニア | Dybe!

③見学に行って自分の目で確かめる

最近は転職サイトを利用して情報収集し、見学もしないまま面接を受ける方も時折いるそうですが、実際に見学することで感じるものが多いので見学をお勧めします。

しかし見学に行っても、案内してくれる人は親切で、その職場のプラスポイントしか説明しない事が多々あります。それらを鵜呑みにするのは安易すぎるかと思います。

そこで見学時に見ておきたいポイントとして、3点紹介します。

①スタッフは朗らかで、挨拶をしてくれるか

②職場の雰囲気が殺伐としていないか

③患者さんに対する対応はどうか?ベット周りは整えられているか?

最低でもこの3点は抑えておきましょう。勿論見学に行った日がたまたま忙しく、余裕がないこともあるかと思いますが、それでも良い職場は挨拶ぐらい朗らかにするものです。

私は救急救命センターで働いていた事があり、比較的シリアスで忙しい現場でしたが、皆んな朗らかに挨拶ぐらいはしていました。

見学したいと言えば、見学できると思いますので、是非見学したのちに転職を考えましょう。

④いきたい職場に勤めている人とコンタクトをとる

これができたら困らないよ、と言う声が聞こえてきそうですが、これは単純かつ非常に効果的です。

勿論部署によって雰囲気は変わりますが、直近の福利厚生や、病院の今後の方針などの情報収集にはもってこいです。

そんな友達がいないと言う方も諦めずに知り合いを辿って情報収集してみましょう。医療業界は狭く、意外とあっさりいきたい職場に勤めている人とつながるかもしれません。

LIGの社員がまとめる『ちくしょう。転職だ!』という瞬間BEST16 | 株式会社LIG

⑤悩んだら施設のジャンルで考えよう

ここで言う施設のジャンルとは、クリニックや老健、特定機能病院、市立病院など働く場所によって大まかに分けたものです。勿論企業も含まれます。

各施設によって、労働形態もかなり違います。

例えばクリニックで言えば夜勤がなかったり、市立病院や病院国立機構などでは独立行政法人にあたるので休みが比較的多かったりします、

また国立病院機構などでは転勤があるのも特徴ですね。

最近では訪問看護にやりがいを見出す方も多数います。

意外と看護師が働ける場所が多いので、病院だけに目を向けるのではなく、自分のライフスタイルに合わせて決めましょう。

病院以外にも働ける場所はたくさんあります。

スカウトを受ける | 転職・求人情報サイトのマイナビ転職

以上が看護師転職、ポイント5点でした。

参考にしてもらい是非満足のいく転職をして下さい。

ではまた!!

ABOUT ME
masaki
看護師歴、筋トレ歴ともに10年以上! 全米エクササイズ&スポーツトレーナーの資格保持! 理想の体型と心の安定を作る情報を発信中。