(2020/12/21作成)
「将来お金のことに対して漠然とした不安がある」
「お金のことを勉強したいけど、何から手をつけていいのかわからない」
「投資や土地運用に興味があるけど、怪しい話ばかりで騙されそう」
「お金の本は難しそうで読む自信がない」
今回はこのような悩みを全て解決してくれる一冊を紹介。
その名も
本当の自由を手に入れるお金の大学
僕自身が読んで一番初めに思った事は
もっと早くに知りたかった(_ _)
世界一周をしたり、飲み代に月10万ぐらい使ったり、浪費傾向だった僕もこの本を読んでからコツコツを資産形成をしています。
本書に書かれていることを実践し、月5万ほどお金が浮きました。
今が人生で一番若い日です。
少しずつでもお金の勉強をしていきましょう。
この本を読んでみなさんのお金に対する不安が少しでも解消し、豊かな人生を送る事ができれば幸いです。
では早速この本の紹介をしていきましょう。
著者紹介

この本を書いている人は信頼できるの?
そんな方のためにこの項では著者がどのような人物なのか紹介していきます。
・著者名:両@リベ大学長

・経歴:リベラルアーツ大学学長。
「日本一自由な会社」の社長。
高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上稼いだが、数々の失敗も経験し、優秀な経営者やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。
以降本業で20年以上稼ぎ続けながら、「自由な人を増やす」夢を叶えるために家族や友人向けに発信を始めた「リベ大」は、節約・税金・投資・副業のリアルがちなお金の教養を軽妙な関西弁でわかりやすく解説する内容で、SNSを中心に圧倒的な支持を得る。
・YouTube総動画本数750本、累計再生回数6,800万回、チャンネル登録者数45万人。
・Twitterフォロワー数17万人。
・公式ブログ月刊130万PV。
・Instagramフォロワー数12万人。
※本書より抜粋
SNSではとても有名な人。
今回が初の著書となっています。
本書の要約

著者は分かったけど、結局どんな事が書かれているの?
とても簡単に言うと、お金の仕組みがとてもわかりやすく簡単に書かれています。
この一冊を読む事で、資産形成に重要な力である①貯める力②稼ぐ力③増やす力④守る力⑤使う力がわかります。
書かれていることを簡単にまとめると
- 貯める力
・固定費の見直し方
・本当に必要な保険のとは
・家を買う方が良い?賃貸の方が良い?
・車の購入はどうすればいい?
・税金対策 - 稼ぐ力
・転職をして環境を良くしよう
・副業をするメリット
・オススメの副業
・オススメしない副業 - 増やす力
・投資前の準備
・株式投資について
・不動産投資について - 守る力
・大事なお金を守ろう - 使う力
・使う力って何?
これらのことが具体的かつ簡単に記載されています。
誰でも理解することができる内容です。
こんなこと義務教育で教えてくれよ!
全く知らずに生きてきたわ!!
税金の催促ばかりしやがって!
と思わず叫びたくなるほど重要な内容ばかりでした。
今知れて良かったと素直に思える内容です。
この本をオススメする5つのポイント

数あるお金に関する本の中から、この本をオススメするポイントは何?
ここからは何故数あるお金の本の中から、この一冊を紹介したのかを説明していきます。
普段本を読まない人も簡単に読むことができる
本なんてもう何十年も読んでないし、文章があまり好きじゃない。
そんなことを思ってしまう人にも本書はオススメです。
実際この本以外にも10冊以上お金に関する本を読みましたが、ダントツでこの本がわかりやすかったです。
普段本を読まない友人も、一冊読破してしまったと話していました。
何故この本がわかりやすいのかをポイントでまとめました。
- 対話形式で記載されている(LINEのやりとりをしているような記載のされ方)
- イラストが多く漫画を読んでいるみたいに読める
- 実例もあり、理解しやすい
- 難しい計算などしなくて良い
- 書かれていること自体がとてもシンプル
この5つのポイントがうまく噛み合って、とても面白くスラスラと読めてしまします。
これなら誰でも読むことができるよ
日本に住む全ての人に該当する内容
私の人生にお金は関係ないわ。
それに日本の制度も法律も関係ないの。
そんな方いませんよね?
本書に記載されている事は、全てお金に関する事。
そして、日本での税金の制度や法律。
これに関係しない日本国民はいないと思います。
本書では知っていないと損をする制度や、知って得をする制度などがわかりやすく紹介されています。
知るだけで20年後の資産が何十万〜何百万円も変わる・・・
税金制度や法律を全て勉強する事は難しいので、せめてこの本で最低限の知識を得ておきましょう。
書かれている事は誰でも実践できる事
読んだところで、いつも実践できずに終わるのよね。
一部の人だけができるような事なんでしょ?
先ほどの項目にも出ましたが、本書は貯める力など誰でも出来ることが記載されています。
年収が300万円でも、不労所得がなくても、資産家の家に生まれなくても、どんな人でもコツコツ継続すれば実現可能なことばかりです。
少しでも無駄な固定費を削って貯蓄に当てる。
生活防衛資金(半年〜一年ほど働かなくても過ごせるだけのお金)が貯まれば、それ以降は投資に回す。
言っている事は倹約と貯蓄と投資です。
とてもシンプルで誰でもでき、再現性が非常に高いです。
本書を読んですぐに実践していきましょう。
コスパが良すぎる
本書の値段はなんと定価で1400円+税金です。
コンビニで弁当を買うことを3回我慢すれば余裕で買える金額です。
飲みに行くことを一回スキップすれば、お釣りが来る程です。
更にこの本を読んでお金のことを学べば1400円以上余裕で節約したり、稼ぎ出したり、増やすことが可能です。
非常にコスパの良い投資としてオススメします。
怪しい商品の紹介、勧誘など一切なし
結局最後に色々物を買わされたり、契約を勧められたりするんじゃないの?
お金に関することでありがちでしょ。
怪しい商品の紹介や勧誘などは一切記載されていません!
記載されているのは、税金や法律だったりこの国のお金の仕組みです。
株や不動産投資なども仕組みや、始める為の考え方などがメインで記載されています。
投資と聞くと怪しいんじゃないかと思ってしまう方もいるかと思いますが、本書は安心して読むことができます。
まとめ

以上が人生が変わるオススメお金の本!お金の大学!!でした。
改めてこの本を紹介するポイントをまとめると
- 普段本を読まない人も簡単に読むことができる
- 日本に住む全ての人に該当する内容
- 書かれている事は誰でも実践できる事
- コスパが良すぎる
- 怪しい商品の紹介、勧誘など一切なし
本当に1400円で十分すぎるほどの知識が手に入ります。
本書を読んでお金に関する不安が減ったり、人生をより豊かに暮らすことが出来るようになれば幸いです。
ではまた次回!
