朝から散歩。快晴で爽やかな風が気持ち良い。先輩と一緒に、スーパーにサンドイッチの食材を買いに行く。


早速自家製、ハム+サラダ+ピクルスサンドイッチを作る。作ると言っても挟むだけだけど。1人だと朝食は惣菜パンみたいなものだけど、サラダを入れるだけで格段に美味しい。明日もこれにしようと心の中で思う。

食後早速ベルリン散策へ。まずはブランデンブルク門、ユダヤ人犠牲者記念館へ。
U2の電車に乗り、mohrenstraβeで降りたあと、10分程度歩いた所にユダヤ人犠牲者記念館がある。

2711本ものコンクリート製のブロックは、虐殺されたユダヤ人に捧げられた記念碑で、地下に情報センターがある。
そこから100mほど歩いたところに、ブランデンブルク門がある。


アテネ神殿の門を手本にして作られたこの門は、近くに壁が築かれ、東西分裂時代は通る事が出来なかったらしい。
続いては壁博物館へ。
U6 Kochstr駅すぐ近くにあり、14.5ユーロで入ることが出来る(ベルリンウェルカムカードがあれば10ユーロ程度まで、割引される)。
館内は英語で記載されている為、詳しく解読する事は出来なかったけど、写真に写っている人の表情、油絵から感じるメッセージ性など、言葉がわからなくても感じる事が多い記念館だった。
自分達のした事を忘れない様にしようとする精神は、同じ敗戦国としても考えさせられるものがある。


カフェで話しまくった後は、夕食を食べにLindenbrauへ。観光スポットでもある、ソニーセンターの中にあり、メニューは日本語表記もある。
ソニーセンターはpotsdamer Platz駅(Sバーン、Uバーン両方ある)から徒歩すぐの所にある。

今回はドイツ肉料理シュバインスハクセを注文。豚のスネ肉を揚げた料理。かなり量があり、この一皿でお腹が結構膨れる。
ドイツに来てから豚のスネ肉ばかり食べてる。

この一皿で16ユーロ程度。もちろんビールも頼む。500mlで4.5ユーロ。ベルリンではかなり贅沢してる。ケルンでは絶食覚悟で過ごします。

先輩を駅まで見送った後、宿へ。今晩でベルリンは最後。一つの街をこれだけ散策したのは初めてかもしれない。
ベルリンに派手な見所は無いけど、戦争に対する考え方や、ドイツの人の思想や文化を感じるには良い場所だと思う。
明日はケルンへ。